3月定例会議の報告となる市議会レポート『市民の風 Vol.14』を作成しました。
市長選出馬についての思いを書いています。
是非ご一読をお願いします。
3月定例会議の個人一般質問では、以下の項目について質問しました。
1.市民の声を市政に反映させる方法について
(1)現状と課題について
(2)今後の方針について
2.歴史文化保存展示施設について
(1)専門検討委員会の状況について
(2)今後の進め方について
そして、最後に歴史文化保存展示施設の整備方針に反対の姿勢を改めて示し、
現在の市政運営について市民の審判を仰ぐため、
10月の市長選挙に立候補することを表明いたしました。
引き続きのご支援をよろしくお願いいたします。
12月議会の報告となるレポートを作成しましたので、ぜひご一読をお願いします。
○公民館が『まちづくりセンター』に変わります!
○個人一般質問
・公園整備について
・歴史文化保存展示施設について
○コロナ関連支援策 第4弾
○無料学習スペース設置の市長陳情
ご意見、ご感想などをお聞かせいただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
浜田市議会12月定例会議の個人一般質問では以下の2項目について市の方針を質しました。
1.公園整備について(~26分30秒)
2.歴史文化保存展示施設について
ぜひご覧になってください。
浜田市議会9月定例会議は、9月1日に開会し9月29日までの会期で開催中です。
今回の個人一般質問は、
1.歴史文化保存展示施設について
2.8050問題について
を取り上げて質問しました。
今議会では、令和元年度の決算審査がメインの議案となっており、予算決算委員会で厳しくチェックをしています。
みなさん、こんにちは。
長く続いている梅雨も、そろそろ終わりそうですね。
暑くなるので熱中症に気をつけましょう。
議会6月定例会議の報告となる市議会レポートを作成したのでアップします。
内容は以下の通りです。是非ご一読を!
・コロナ対策予算審議について
・個人一般質問(自治区制度の見直しについて)
・市議会トピックス
①病児・病後児保育室/休日診療所
②議員定数等に関する市民アンケート
6月15日に開会した浜田市議会6月定例会議は、昨日6月26日に提案議案を採決し閉会しました。
今回の議会では、新型コロナウイルス感染症対策の支援事業を含む補正予算も審議され、影響を受けている個人や事業者向けの支援事業が順次執行されます。
個人一般質問は執行部がコロナ対策に集中できるように、議員の持ち時間を通常の半分の30分(質問時間15分)に短縮して行われました。
私は来年の4月に予定されている自治区制度の見直しについて質問しました。
新しい制度においては住民主体のまちづくりに視点が置かれていますが、住民の声を市政に届ける仕組みをしっかりと担保すべきと訴えました。
浜田市議会3月定例会議の報告となる市議会レポートを作成しました。
内容は以下の通りです。是非ご一読を!
●歴史文化保存展示施設の検討予算が可決
●個人一般質問
●市議会トピックス
① 新年度予算が可決されました
② 政務活動費収支報告
浜田市議会3月定例会議は、2月25日から3月18日まで開催されました。
今議会では令和2年度一般会計当初予算が審議され、市民からも根強い反対がある歴史資料館に関する予算が含まれるため、私は個人一般質問、予算決算委員会、本会議の討論で反対意見を述べましたが、結果として予算は可決されました。
今後は歴史資料館の整備について専門家による検討会で、展示方法などが協議されるることになるので、その検討状況を注視して議員として議会で市民のみなさんの声を伝えていきます。
今回は次の2項目について質問しました。
1.歴史文化保存展示施設の整備方針について
(1)施設の位置付けについて
(2)施設整備の方法について
(3)施設の整備と運営について
(4)今後の進め方について
2.サンビレッジ浜田アイススケート場について
(1)昨年12月議会の個人一般質問で提案した項目の検討状況について
(2)今後の活用方針について
浜田市に今必要なものは何なのか?市の方針に疑問を感じています。
ぜひご覧いただき、ご意見をお聞かせください。