方針・政策

方針・政策(2025)

浜田のまちがこれからも希望を持って歩んでいくために、私は「市民の風」とともに、市民が主役のまちづくりを進めていきます。

ここでは、2025年に向けた重点政策の8つの柱を示します。これらはすべて、浜田に生きる一人ひとりの声から生まれた、市民のための政策です。


政策8本柱(概要)

  1. 医療と教育の質と量の確保 ― 誰もが安心して暮らせる地域へ。
  2. 市民の誇りと心の豊かさを育むまちへ ― 文化と歴史を未来へつなぐ。
  3. 子どもと子育てを支えるまちに ― 子どもが希望を持てる環境を。
  4. ふるさと寄付を、市民のために。 ― 税金の使い道を市民と決める。
  5. 協働と交流で支える中山間地域 ― 地域の力を引き出す仕組みを。
  6. 産業の底力を高める支援へ ― 働く人と企業を応援する。
  7. 自然とともに生きるまちへ ― 環境・防災・エネルギーの再生を。
  8. 市民サービスの質を高める市役所改革 ― 市民に寄り添う行政へ。

1. 医療と教育の質と量の確保

理念: すべての市民が安心して健康に暮らせる環境を守り、子どもたちが将来に夢を描ける教育を整えます。

施策例:

  • 医師・看護師など医療人材の確保支援
  • 中山間地の診療体制・救急体制の維持
  • ICT教育・学校設備の改善と教員負担の軽減

2. 市民の誇りと心の豊かさを育むまちへ

理念: 文化・芸術・歴史を通じて、市民の心に誇りと豊かさを育みます。

施策例:

  • 石見神楽など伝統文化の保存・継承支援
  • 浜田城跡など歴史遺産の整備・活用
  • 市民文化活動・スポーツへの支援拡充

3. 子どもと子育てを支えるまちに

理念: 子育て世代が安心して暮らせる環境をつくり、若者が浜田に残りたいと思えるまちをめざします。

施策例:

  • 高校生までの医療費無償化
  • 保育・学童・発達支援の充実
  • Uターン・定住を促す住宅支援と働く場の創出

4. ふるさと寄付を、市民のために。

理念: 「ふるさと浜田」への寄付を、市民生活の改善に直接つなげます。

施策例:

  • 寄付金の使い道を市民参加で決定
  • 寄付の成果をわかりやすく公開

5. 協働と交流で支える中山間地域

理念: 地域に根ざす知恵と力を活かし、住民と行政が協働で支え合う仕組みを整えます。

施策例:

  • 地域協議会・タウンミーティングの常設化
  • 小規模集落への移動販売・交通支援
  • 地域間交流による活性化イベント支援

6. 産業の底力を高める支援へ

理念: 浜田で働く人・企業が誇りを持って挑戦できる環境を整えます。

施策例:

  • 中小企業の技術・経営力強化支援
  • 地域資源を活かした新産業の創出
  • 地元企業と高校・大学の人材連携

7. 自然とともに生きるまちへ

理念: 環境を守り、災害に強いまちをつくります。

施策例:

  • 再生可能エネルギーの適正導入と合意形成
  • 里山・海岸の保全活動支援
  • 防災訓練・地域防災計画の強化

8. 市民サービスの質を高める市役所改革

理念: 市民に寄り添い、信頼される行政へ。市役所改革は「市民のため」にあります。

施策例:

  • 窓口対応・オンライン手続きの改善
  • 職員の提案制度・人材育成の推進
  • 市民意見を政策に反映する仕組みの整備

これらの政策はすべて、浜田に暮らす人々の声をもとに形にしたものです。
市民の風を浜田に――。みなさんと共に、新しい浜田の未来をつくっていきます。

PAGE TOP